日本庭園を巡るのがとにかく大好きな28歳・OL。東京都公園協会が管理している都内9庭園の年間パスを所有していて、毎週末に日本庭園を訪れては癒やされる。出張や長期休暇を利用して全国の日本庭園を巡る。庭とりっぷでは編集長&デザインを担当する。
慶雲館
雨上がりだったので庭園散策は叶いませんでしたが、屋内から見る庭園も素晴らしかったです。というのもこの旧齋藤家別邸は、どこからでも庭園が鑑賞できるようにと意匠が凝らされた建物なんです。 11月の中頃から紅葉が綺麗とのことなので、また訪...
静かな心落ち着く庭園です
お庭自体はおもったより小さいです
紅葉の季節になると六義園ではライトアップが行われ、期間中は21時まで開園時間が延長されます。六義園のライトアップは今年で19回目を迎え、2019/11/20(水) ~ 2019/12/12(木)に開催されています。 秋の暗闇に朱...
日本庭園は、水、石、植栽、景物の4大要素によって構成されます。日本庭園の見どころは庭園の構成要素として欠かすことのできない4大要素にギュッと濃縮されていま...
古くから日本の伝統文化として継承されてきた日本庭園は、庭園ごとに歴史や様式が異なるので見方や楽しみ方も変わってきます。難しい知識まで細かく理解する必要はあ...
日本庭園や料亭で「カコーン」となるやつ装置をみかけたことありませんか?「カコーン」となる装置は「ししおどし(鹿威し)」といい、静寂の中で音を楽しむ日本庭園...
東京都 | 7
島根県 | 6
東京都 | 6
東京都 | 5
養浩館庭園 | 4 |
北畠氏館跡庭園 | 4 |
浜離宮恩賜庭園 | 3 |
六義園 | 3 |
足立美術館庭園 | 3 |
入門・基礎知識 | 4 |
要素 | 2 |
特集 | 1 |
様式・鑑賞方法 | 1 |
歴史 | 1 |
庭とりっぷに会員登録すると、