輪王寺は、伊達氏11代伊達持宗によって嘉吉元年(1441)に創建された曹洞宗の寺院。
創建されたのは伊達郡梁川(福島県梁川町)で、現在地に移ったのは慶長7年(1602)。
そんな輪王寺にやってきたのは夕方の17時ちょっと前。
一ノ関から仙台に移動し、滑り込みで輪王寺に。
急ぎ回ろうかと思ったが、途中から日が沈んでどんどん真っ暗に。
また昼間に来たい。
来園記録・口コミへのコメント
輪王寺庭園の基本情報・交通アクセス
基本情報
- 庭園名
- 輪王寺庭園(りんのうじていえん)
- 面積
- -
- 作庭者のタグ
- -
- 様式・鑑賞方法のタグ
- #池泉庭園 #池泉回遊式
- 登録記念物のタグ
- -
- 時代のタグ
- #明治時代
- その他のタグ
- -
※ 掲載されている情報や写真は最新とは限りません。
最新情報をGoogleで検索する
交通アクセス
- 住所
- 〒9810931 宮城県 仙台市 青葉区北山1-14-1
- 交通アクセス
-
JR仙山線「北山駅」より徒歩11分
JR仙山線・仙台市地下鉄南北線「北仙台駅」より徒歩20分
路線バス「輪王寺前」より徒歩4分 - 営業時間
- 8:00〜17:00
- 休園日
- 年中無休
- 無料日
- -
- ガイドツアー
- -
- 入園料
- 300円(小学生未満無料)
※ 掲載されている情報や写真は最新とは限りません。
最新情報をGoogleで検索する